この数年、企業サイトから個人サイトまで欠かせないソーシャルメディアですが、Wordpressで作成した記事を自動でSNSに投稿する際に「どれを使えばいいの?」と、悩んだことはないでしょうか。
さまざまなプラグインや外部サービスがありますが、今回はWordpressで使える自動投稿ツールの一部を紹介します!
HootSuite(外部ツール)
https://hootsuite.com/ja/
登録操作は簡単ですが、投稿時間が1時間間隔なので、テストですぐに確認できないのが残念です。
カスタム投稿に作成した記事も投稿できます。
dlvr.it(外部ツール)
https://dlvr.it/
操作は登録の流れに沿って行うため簡単ですが、無料版は登録できる数に制限があります。
また、Google+など、一部の連携は有料になります。
Jetpack(WPプラグイン)
https://ja.wordpress.org/plugins/jetpack/
全自動ではなくWordpressで記事を作成する時にチェックボックスにチェックを入れるので、一部の記事を投稿したい場合に選べます。
WP公式配布のプラグインなので、自動投稿以外の連携機能も充実しています。共有ボタンの設置など、概ねこのプラグインひとつでカバーしています。
※プラグインの利用にWordpressのアカウントが必要になります。
Social Networks Auto-Poster(WPプラグイン)
https://ja.wordpress.org/plugins/social-networks-auto-poster-facebook-twitter-g/
設定が若干手間ですが、連携できるソーシャルメディアの種類が豊富です。Google+など、一部の連携は有料になります。
まとめ
ソーシャルメディア(SNS)の種類や運用方法によって、賢く使いわけられるといいですね。