Webサイト制作 システム開発のサンロフト(静岡県) 静岡のIT企業サンロフト

  • 企業情報
    • 企業理念
    • 会長挨拶
    • 社長挨拶
    • 会社概要
    • 沿革
    • アクセス
  • 事業内容
    • 事業内容
  • サンロフトらしさ
    • サンロフト36の特徴
    • 女性も活躍する職場
    • オフィスのこと
    • 地方創生
  • ニュースリリース
    • ニュースリリース
    • イベント・セミナー
  • お問い合わせ
  • 新卒採用
  • キャリア採用
メニュー
お問合せ

企業情報

  • 企業理念
  • 社長挨拶
  • 会社概要
  • 沿革
  • アクセス

事業内容

  • 事業内容

サンロフトらしさ

  • サンロフト36の特徴
  • 女性も活躍する職場
  • おもてなし
  • オフィスのこと
  • 地方創生

ニュースリリース

  • ニュースリリース
  • イベント・セミナー
  • ホーム
  • 笑門来福通信
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • 新卒採用
  • キャリア採用

笑門来福通信

ホーム > 笑門来福通信 > 今月のトピックス > コーポレートサイトや通販サイトに「ダークパターン」使っていませんか?

コーポレートサイトや通販サイトに「ダークパターン」使っていませんか?

2025年5月20日

ダークパターン使っていませんか?「広告を消したいけど、×マークが見つからない! 」「×を押したつもりが、違うページに飛んでしまった!」。Webサイトを閲覧していて、こんな経験をしたことはありませんか? それは“ダークパターン”と呼ばれるデザイン手法のせいかもしれません。今回は弊社デザイナーチームの勉強会で取り上げた、ダークパターンの種類やリスクについてお話しします。

ダークパターンとは? 

ダークパターンとは、ユーザーが本来意図していない行動を取るように設計された UI(ユーザーインターフェース)のことです。UIは、ボタンの配置や文字の大きさ、画面のレイアウトなど、ユーザーが操作するあらゆる要素のこと。これがユーザーの意思に反した行動を促すことで、使っている人に不満や不信感を与えてしまうことがあります。

ダークパターンにはさまざまな種類があり、その多くが日常的に使われているサービスにも潜んでいます。今回は代表的な7つのダークパターンを具体例とともに見ていきましょう。

スニーキング(こっそり)

通販サイトで商品をカートに追加し、いざ支払い時に画面を確認したら、いつの間にか手数料や送料が追加されていた――こうした、ユーザーに気づかれないようこっそり余計な出費を促す手法が「スニーキング」です。

また、複数の購入プランがある場合に、デフォルトで価格が高い「お徳用サイズ」や「定期お届けコース」にチェックが入っているケースも、スニーキングの一例です。(図1)

図1:ダークパターン・スニーキング(こっそり) 例

図1:ダークパターン・スニーキング(こっそり) 例

ミスディレクション(誘導)

「(オプションの保証に)本当に加入しなくて大丈夫!? 」といった不安をあおる通知(図2)や、二重否定言葉などで誤解を招きやすい案内文は、ユーザーの判断を意図的に誤らせる「ミスディレクション」に該当します。

図2:ダークパターン・ミスディレクション(誘導) 例

図2:ダークパターン・ミスディレクション(誘導) 例

ソーシャルプルーフ(社会的説明)

出所不明の口コミ(図3)や、旅行予約サイトでよく見かける「現在20人がこの宿を閲覧しています」といった通知は、「他の人も買っている・選んでいるなら、自分もそうすべきかも」と思わせる心理を利用したものです。

このような情報が本当かどうか、ユーザーには確かめようがありません。

図3:ダークパターン・ソーシャルプルーフ(社会的説明) 例

図3:ダークパターン・ソーシャルプルーフ(社会的説明) 例

(図1・2・3出展)消費者庁「2025年4月いわゆる『ダークパターン』に関する取引の実態調査」
いわゆる『ダークパターン』に関する取引の実態調査 | 消費者庁

オブストラクション(妨害)

ユーザーが希望する操作を意図的に面倒にする手法です。冒頭で紹介した、極端に小さい「×」ボタンや、背景に同化して見えづらい「×」ボタンも、これに該当します。

例:わかりづらいキャンセルボタン、複雑な解約手続き

アージェンシー(緊急性)

ユーザーに「今すぐ判断しないと損をする」と思わせることで、切迫感を与え、冷静な判断を妨げます。

例:「タイムセール終了まであと3時間」といった通知

スケアシティ(希少性)

具体的な在庫数は示さず品薄な印象を与え、「急がないと手に入らないかも」とユーザーに思わせることで、購買行動を促します。

例:「在庫は残りわずか! 」のメッセージ

フォースドアクション(強制)

ユーザーに明確な同意を求めないまま、次のステップへ強制的に進ませる設計です。

例:無料期間終了後、自動的に有料モードに切り替わるサブスクリプション

短期的な効果より、長期的な信頼を

ダークパターンは、一時的にはクリック数や会員数を稼げるかもしれません。しかし、ユーザーに不信感を与えれば、サービスの解約や批判的なレビューといった形で、いずれ企業に跳ね返ってきます。そして何より、ダークパターンを使う企業は「誠実ではない」と判断され、ブランド価値の低下を招くことになるでしょう。インターネット上での印象は、そのまま企業や商品のイメージに直結すると言えます。

デザインは、ユーザーとの大切なコミュニケーション手段です。だからこそ、自社のコーポレートサイトや通販サイトなどに、意図せずダークパターンが含まれていないか、今一度、見直してみてはいかがでしょうか。

サンロフト社員の声

DX事業部 デザイン課 細田侑里

DX事業部 デザイン課
細田侑里

最近、何度も繰り返される広告表示や、解約方法がわかりにくいサービス、不親切な定期便の申し込みフォームなど、「ダークパターン」と呼ばれる表現を目にする機会が増えてきました。自分自身、そうした体験に不快感を覚えることが多く、つくり手の私たちも無意識にこうした表現を使ってしまわないよう、デザインチームで勉強会を実施しました。アクセス数やCV率(サイト訪問者のうち、目的の行動をとった人の割合)を高める工夫が、気づかないうちにユーザーの利便性を損ねているのかもしれません。皆さんも、日ごろインターネットを利用していて、ダークパターンに遭遇した経験があるのではないでしょうか。そのときの違和感を忘れずに、これからもユーザーにとって誠実で、ストレスのない体験を提供していきましょう。

今月のトピックス最新記事の更新通知は、メールマガジン「サンロフトマガジン」をご利用ください。

メルマガ登録案内

 

ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿ナビゲーション

みんなで宣言! 数年後の未来 「ドリームマップ®」で夢の実現を早めよう
« 前へ

カテゴリー

  • 今月のトピックス
  • セキュリティトピックス
  • 今月のサンロフト文庫
  • リレーコラム
  • IT's Tool
  • さぶろくキッチン
  • わたくし、“さぶろく”でございます。
  • IT'sクイズ

バックナンバー

2025年

  • 2025年06月号
  • 2025年05月号
  • 2025年04月号
  • 2025年03月号
  • 2025年02月号
  • 2025年01月号

2024年

  • 2024年12月号
  • 2024年11月号
  • 2024年10月号
  • 2024年09月号
  • 2024年08月号
  • 2024年07月号
  • 2024年06月号
  • 2024年05月号
  • 2024年04月号
  • 2024年02月号
  • 2024年01月号

2023年

  • 2023年12月号
  • 2023年11月号
  • 2023年10月号
  • 2023年09月号
  • 2023年08月号
  • 2023年07月号
  • 2023年06月号
  • 2023年05月号
  • 2023年04月号
  • 2023年03月号
  • 2023年02月号
  • 2023年01月号

2022年

  • 2022年12月号
  • 2022年11月号
  • 2022年10月号
  • 2022年09月号
  • 2022年08月号
  • 2022年07月号
  • 2022年06月号
  • 2022年05月号
  • 2022年04月号
  • 2022年03月号
  • 2022年02月号
  • 2022年01月号

2021年

  • 2021年12月号
  • 2021年11月号
  • 2021年10月号
  • 2021年09月号
  • 2021年08月号
  • 2021年07月号
  • 2021年06月号
  • 2021年05月号
  • 2021年04月号
  • 2021年03月号
  • 2021年02月号
  • 2021年01月号

2020年

  • 2020年12月号
  • 2020年11月号
  • 2020年10月号
  • 2020年09月号
  • 2020年08月号
  • 2020年07月号
  • 2020年06月号
  • 2020年05月号
  • 2020年04月号
  • 2020年03月号
  • 2020年02月号
  • 2020年01月号

2019年

  • 2019年12月号
  • 2019年11月号
  • 2019年10月号
  • 2019年09月号
  • 2019年08月号
  • 2019年07月号
  • 2019年06月号
  • 2019年05月号
  • 2019年04月号
  • 2019年03月号
  • 2019年02月号
  • 2019年01月号

2018年

  • 2018年12月号
  • 2018年11月号
  • 2018年10月号
  • 2018年09月号
  • 2018年08月号
  • 2018年07月号
  • 2018年06月号
  • 2018年05月号
  • 2018年04月号
  • 2018年03月号
  • 2018年02月号
  • 2018年01月号

2017年

  • 2017年12月号
  • 2017年11月号
  • 2017年10月号
  • 2017年09月号
  • 2017年08月号
  • 2017年07月号
  • 2017年06月号
  • 2017年05月号
  • 2017年04月号
  • 2017年03月号
  • 2017年02月号
  • 2017年01月号

2016年

  • 2016年12月号
  • 2016年11月号
  • 2016年10月号
  • 2016年09月号
  • 2016年08月号
  • 2016年07月号
  • 2016年06月号
  • 2016年05月号
  • 2016年04月号
  • 2016年03月号
  • 2016年02月号
  • 2016年01月号

2015年

  • 2015年12月号
  • 2015年11月号
  • 2015年10月号
  • 2015年09月号
  • 2015年08月号
  • 2015年07月号
  • 2015年06月号
  • 2015年05月号
  • 2015年04月号
  • 2015年03月号
  • 2015年02月号
  • 2015年01月号

2014年

  • 2014年12月号
  • 2014年11月号
  • 2014年10月号
  • 2014年09月号
  • 2014年08月号
  • 2014年07月号
  • 2014年06月号
  • 2014年05月号
  • 2014年04月号
  • 2014年03月号
  • 2014年02月号
  • 2014年01月号

2013年

  • 2013年12月号
  • 2013年11月号
  • 2013年10月号
  • 2013年09月号
  • 2013年08月号
  • 2013年07月号
  • 2013年06月号
  • 2013年05月号
  • 2013年04月号
  • 2013年03月号
  • 2013年02月号
  • 2013年01月号

2012年

  • 2012年12月号
  • 2012年11月号
  • 2012年10月号
  • 2012年09月号
  • 2012年08月号
  • 2012年07月号
  • 2012年06月号
  • 2012年05月号
  • 2012年04月号
  • 2012年03月号
  • 2012年02月号
  • 2012年01月号

お気軽にお問い合わせください

054-626-3366 受付時間 平日 9:00~18:00 メールで問い合わせる
  • サンロフトはプライバシーマークを取得しています
  • サンロフトはえるぼし「認定段階3」を取得しています
  • サンロフトはこうのとりカンパニーの認定企業です
  • サンロフトは一般事業主行動計画を策定しています

株式会社サンロフト
〒425-0074 静岡県焼津市柳新屋436-1 [地図]
TEL:054-626-3366 / FAX:054-626-3371

メルマガ「サンロフトマガジン」登録案内
  • ホーム
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取り扱いについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
© 2006-2025 SUNLOFT Corp.