【スマートシティYAIZU】オープンデータ地域ワークショップ開催

オープンデータ活用による地域活性化プロジェクト

オープンデータ地域ワークショップ

焼津市では、デジタル技術を活用し、市民の暮らしをより豊かにする「スマートシティYAIZU」プロジェクトを推進しています。

2025年9月15日(月)、地域の魅力を発掘・発信するための「焼津市オープンデータ地域ワークショップ」が、静岡県企画部統計活用課と焼津市スマートシティ推進協議会の共同で開催されます。このワークショップは、参加者が実際に街を歩きながら地域資源の情報を収集し、焼津市が公開するデジタルマップサービス「スマートマップ焼津」上に可視化する取り組みです。

お申し込みはこちら

概要

日時 2025年9月15日(月・祝)9:30~12:30
開催場所 焼津市役所1階 会議室1B(静岡県焼津市本町2丁目16-32)
参加費 無料
対象

企業、学生、行政、一般など20名程度

プログラム
  • 焼津市ストリートマップについて説明
  • ワークショップ
    座学→まち歩き(1時間半)→地図情報登録作業(1時間)→成果発表(30分)
お申し込み期限 2025年9月8日(月)
お申し込み方法

以下お申し込みフォーム、または以下のお問い合わせ先にお申し込みください。

お申し込みフォームはこちら

■お問い合わせ先
静岡県企画部統計活用課 電話番号:054-221-2298
メールアドレス:toukei_katsuyo@pref.shizuoka.lg.jp

主催 静岡県企画部統計活用課・焼津市スマートシティ推進協議会

スマートシティYAIZUが目指す未来

スマートシティYAIZUは、デジタル技術を活用して市民生活の質を向上させる取り組みです。地域の課題をデジタルの力で解決し、より便利で快適な暮らしを実現することを目指しています。

今回、収集したデータは11月開催予定の魚フェスやJRさわやかウォーキングでの活用を通じて、地域経済活性化につなげることを目的としています。

お申し込みはこちら

トップに固定(イベントセミナー)イベント・セミナー企業向け受付中
このエントリーをはてなブックマークに追加