第13回 IT経営フォーラム2025

地域と企業を変えるテクノロジーの力~AIとDXで切り拓く、新しい時代への挑戦~

IT経営フォーラム2025

開催日時:2025年11月7日(金)/12:50~17:00
会場:焼津文化会館小ホール

これからの経営のあり方を考える経営セミナーと展示会

2025年11月7日(金)に焼津文化会館にて、「第13回 IT経営フォーラム2025」が開催されます。

今年のテーマは、「地域と企業を変えるテクノロジーの力~AIとDXで切り拓く、新しい時代への挑戦~」です。

Web3時代におけるAIやDXをキーワードに、ビジネスの最前線について探求する4講座を実施します。また、展示ブースでは、ITに限らず関連企業が出展し、業務改善できる経営の時流に乗った話題の商品・サービスを紹介します。

セミナー、展示会はいずれも無料。ただし、セミナーは事前申し込みが必要です。お早めのお申し込みをお待ちしております。

イベントの詳細はこちら

 

変革の時代における中小企業のデジタル活用と危機管理

デジタル変革の波が加速する現在、私たち中小企業を取り巻く経営環境は劇的に変化しています。生成AIの普及により、これまで大企業だけが享受していた高度な技術が、中小企業でも身近に活用できる時代を迎えました。この度、第13回となるIT経営フォーラム2025では、「生成AIとDXで切り拓く、新しい時代への挑戦」をテーマとして開催いたします。

今回のテーマは「AIにおける中小企業の未来について」になります。3年連続でご登壇いただく日本マイクロソフト株式会社の西脇資哲氏には、AI活用の最前線から得られる貴重な知見をお話しいただきます。また、能登半島地震で被災され復興支援に取り組まれている公益財団法人ほくりくみらい基金の野水克也氏には、「被災者、そして支援者として気付いた 能登半島地震 できたDX、できなかったDX」をテーマにご講演いただきます。平常時では気付かない災害時のデジタル技術の実体験を通して、中小企業がAIやDXを経営に取り入れる重要な視点をお示しいただけます。その他、生成AIを実際に導入した企業から事例紹介がありますので、ご期待ください。

概要

日 時 2025年11月7日(金) 12:50~17:00(受付 12:00~)
場 所 焼津市文化センター 焼津文化会館 小ホール
(JR焼津駅よりバスで5分、東名焼津ICから車で7分)
セミナー概要
展示会概要 今、活用したい! これからの経営に役立つ商品・サービスの出展!

経営に直結する優れた商品やサービスを出展ブースにてご紹介します。テクノロジーに限定せず、より企業経営に役立つサービスが集まりますので、是非、セミナーの休憩時間に、くまなくブースをご覧くださいませ。
参加費 無料 (セミナーへのご参加は要予約)
当日のお願い事項
  1. 当日は、受付にてお名前をお伝えください。
  2. 各会場の受付開始時間は、展示開場・セミナーともに開催10分前からとなります。
  3. 開催前もしくは開催中に災害が発生した場合、ご来場者様の安全確保を最優先とし、イベントを中止することがあります。あらかじめご了承ください。
注意事項 開催方法につきましては、延期、中止、オンラインへ変更の可能性があることを予めご了承ください。
お問い合わせ・お申し込み

運営事務局:株式会社サンロフト(電話:054-626-3366)

お申し込みはこちら

上記お申し込みボタンからお申し込みいただくか、
以下チラシのお申し込み用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてご送信ください。

主催 焼津商工会議所、しずおか焼津信用金庫
共催 NTT西日本株式会社 静岡支店
後援 焼津市、志太3市商工会議所・商工会広域連携懇談会(藤枝商工会議所・島田商工会議所・焼津商工会議所・岡部町商工会・島田市商工会・大井川商工会)、静岡商工会議所、静岡市清水商工会、(公社)藤枝法人会、(公財)日本電信電話ユーザ協会 静岡支部、藤枝ICTコンソーシアム、静岡新聞社・静岡放送
協力 あおい税理士法人
企画・運営 株式会社サンロフト
トップに固定(イベントセミナー)イベント・セミナー企業向け受付中
このエントリーをはてなブックマークに追加