Webサイト制作 システム開発のサンロフト(静岡県) 静岡のIT企業サンロフト

  • 企業情報
    • 企業理念
    • 会長挨拶
    • 社長挨拶
    • 会社概要
    • 沿革
    • アクセス
  • 事業内容
    • 事業内容
  • サンロフトらしさ
    • サンロフト36の特徴
    • 女性も活躍する職場
    • オフィスのこと
    • 地方創生
  • ニュースリリース
    • ニュースリリース
    • イベント・セミナー
  • お問い合わせ
  • 新卒採用
  • キャリア採用
メニュー
お問合せ

企業情報

  • 企業理念
  • 社長挨拶
  • 会社概要
  • 沿革
  • アクセス

事業内容

  • 事業内容

サンロフトらしさ

  • サンロフト36の特徴
  • 女性も活躍する職場
  • おもてなし
  • オフィスのこと
  • 地方創生

ニュースリリース

  • ニュースリリース
  • イベント・セミナー
  • ホーム
  • 笑門来福通信
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • 新卒採用
  • キャリア採用

笑門来福通信

ホーム > 笑門来福通信 > 今月のトピックス > 「TECH BEAT Shizuoka 2025」公式アプリの仕掛けとは?

「TECH BEAT Shizuoka 2025」公式アプリの仕掛けとは?

2025年8月20日
TECH BEAT Shizuoka 2025 公式アプリの仕掛けとは?

TECH BEAT Shizuoka 実行委員会主催の「TECH BEAT Shizuoka 2025」が7月24日(木)〜26日(土)、静岡県静岡市のグランシップで開かれ、多彩な領域のスタートアップが集まりました。国内外から集結した178の出展企業が、システム開発・セキュリティ、製造・ロボティクス、フード・アグリテックなど幅広い分野の最先端技術を披露。3日間で約1万人が来場し、会場は熱気に包まれました。サンロフトは、来場者の体験を支える公式アプリの開発に携わりました。

快適な来場体験を支える仕組み ~チケット・イベント情報・商談予約機能~

数千人規模のイベントでは、「入場が混雑する」「プログラムが多すぎて把握しきれない」「商談の約束が現地で埋もれてしまう」といった課題がつきものです。今回の公式アプリでは、こうした課題を解消し、来場者が迷わず快適に過ごせるようにさまざまな機能を集約しました。

入場をスムーズにする「QRチケット」、数多くの基調講演やセッションを効率的に把握できる「イベント情報」、出展企業との商談を事前に日時を調整できる「商談予約」など。来場者には“安心感”を、出展者には“効率的な商談機会”を、それぞれが充実した時間を過ごせるよう工夫しました。

TECH BEATアプリ

TECH BEAT Shizuoka2025
公式アプリ画面

AIが生む新たな出会いの可能性 ~出展者と来場者のマッチング機能~ 

TECH BEATの特徴のひとつは、出展内容が非常に幅広く、参加者それぞれが求める情報にたどり着くのが難しい点です。こうした課題を解決するため、今回初めて導入したのが、出展者と来場者の出会いを生み出す「AIマッチング機能」です。

来場者がアプリに自社の課題や興味を入力すると、AIが内容を解析し、関連性の高い出展ブースを提案します。イベントには数多くの出展者が参加しており、自分に合った企業やサービスを探すのは容易ではありません。最近は、ニッチな分野に挑戦するスタートアップ企業も増えており、従来の業種カテゴリだけでは見つけづらいこともあります。この仕組みにより、来場者は効率的に“出会いたい企業”にたどり着け、出展者にとっても関心の高い来場者とつながりやすくなりました。

多様な来場者に楽しさを広げる工夫 ~スタンプラリー機能~  

夏休み期間の開催とあって、会場には子ども連れの姿も目立ちました。そこで用意したのが、アプリを使ったデジタルスタンプラリー。家族連れに大人気の機能となりました。

会場内に設置された各ポイントでQRコードを読み取るとスタンプがたまり、集めたスタンプの数に応じてジュースやお菓子と交換できます。ビジネス利用が中心のアプリに“家族で楽しめる体験”を取り入れたことで、イベント全体が一層にぎわいを見せました。

TECHBEAT会場

多くのブースが立ち並ぶTECH BEAT Shizuoka2025の会場

今回のアプリは、単なる情報提供ツールではなく、来場者一人ひとりの行動や出会いを“かけがえのない体験”として記録する仕組みを目指しました。今後、来場実績や商談記録、獲得スタンプなどをブロックチェーンで証明可能な「証明書」や「参加記念NFT」として活用し、次回以降の参加特典や企業との継続的な接点へとつなげていくことも構想しています。

サンロフト社長の声

代表取締役社長 中村雄

代表取締役社長 中村雄

国内外のスタートアップが集結する素晴らしいイベントに、公式アプリ開発という形で関わることができ、大変光栄に思います。今回は、デジタルの力でイベントの体験そのものを価値ある資産に変えるという想いも込めました。将来的には、来場者の行動や関心を記録するNFTや、出展企業とのつながりを証明するような仕組みも提案していきたいと考えています。イベントに訪れた方々が「行ってよかった」と思えるような記憶と価値を残せるよう、これからも地域・社会にITで貢献してまいります。

今月のトピックス最新記事の更新通知は、メールマガジン「サンロフトマガジン」をご利用ください。

メルマガ登録案内

ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿ナビゲーション

地域の交通安全に貢献! データで見守るやさしい運転
~スマートシティ・ドライブコンテストに参加中!~
« 前へ

カテゴリー

  • 今月のトピックス
  • セキュリティトピックス
  • 今月のサンロフト文庫
  • リレーコラム
  • IT's Tool

バックナンバー

2025年

  • 2025年09月号
  • 2025年08月号
  • 2025年07月号
  • 2025年06月号
  • 2025年05月号
  • 2025年04月号
  • 2025年03月号
  • 2025年02月号
  • 2025年01月号

2024年

  • 2024年12月号
  • 2024年11月号
  • 2024年10月号
  • 2024年09月号
  • 2024年08月号
  • 2024年07月号
  • 2024年06月号
  • 2024年05月号
  • 2024年04月号
  • 2024年02月号

2023年

  • 2023年05月号

2022年

  • 2022年07月号
  • 2022年03月号

2021年

  • 2021年09月号
  • 2021年01月号

2019年

  • 2019年12月号
  • 2019年03月号

2018年

  • 2018年07月号
  • 2018年04月号

2017年

  • 2017年12月号
  • 2017年07月号
  • 2017年04月号

2016年

  • 2016年07月号
  • 2016年06月号
  • 2016年04月号
  • 2016年03月号

2015年

  • 2015年12月号

2014年

  • 2014年06月号
  • 2014年05月号

2013年

  • 2013年05月号

お気軽にお問い合わせください

054-626-3366 受付時間 平日 9:00~18:00 メールで問い合わせる
  • サンロフトはプライバシーマークを取得しています
  • サンロフトはえるぼし「認定段階3」を取得しています
  • サンロフトはこうのとりカンパニーの認定企業です
  • サンロフトは一般事業主行動計画を策定しています

株式会社サンロフト
〒425-0074 静岡県焼津市柳新屋436-1 [地図]
TEL:054-626-3366 / FAX:054-626-3371

メルマガ「サンロフトマガジン」登録案内
  • ホーム
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取り扱いについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
© 2006-2025 SUNLOFT Corp.